読みもの

味噌の効用

味噌にはタンパク質やビタミン、酵素など身体にいいとされる栄養素が多数含まれていますが、具体的にどのような効用があるのかをご紹介したいと思います。

女性に嬉しい!味噌に含まれる肌にいい成分とその効用

味噌は大豆を主成分とし、塩と麹を加えて発酵させて作りますが、この発酵によってビタミン類が豊富に含まれることになります。メラノイジンという成分は、強い抗酸化作用を持っていて、老化に影響してしまう酵素の生成を抑える効用があります。また、遊離リノール酸という成分がメラニンの生成を抑制するので、シミやソバカスを防いで美白効果が期待できると言われています。麹を扱う味噌職人の手が綺麗だということが昔から言われていますが、こういった味噌に含まれる成分の効用だと考えられます。

がんのリスク低下にも味噌の効用

大豆の機能性成分イソフラボンに乳がんの発生を防ぐ働きがあるという研究結果が2003年に厚生労働省研究班によって発表されました。
1日3杯以上味噌汁を飲む人は飲まない人に比べて、乳がんの発生率が40%も下がるという結果が出ているようです。乳がん以外にも胃がんや大腸がんなどでも同じような結果が発表されているようです。

便秘解消!味噌で腸内をキレイに

味噌には食物繊維が豊富に含まれており、腸内の清掃をしてくれます。また、植物性乳酸菌が腸内環境を整えて、悪いものを体外に出す働きをするので、便秘の解消にも味噌の効用が期待されています。

以上、味噌に含まれる栄養素の効用をご紹介させていただきました。身体にいいこと尽くしの味噌を普段の食生活にぜひ取り入れていきたいですね。

 

伊予のみそカップ

内容量/600g

伊予のみそ

内容量/600g

伊予のみそ こし

内容量/300g

SP液状伊予のみそ(麦みそ)

内容量/320g