よくあるご質問

よくあるご質問

品質について
味噌の色が茶色くなったのですが大丈夫ですか。

色が濃くなるのは、原材料に含まれるアミノ酸が糖と反応して褐変する、「メイラード反応」のためで、夏場など高温多湿で生じやすい現象です。
健康を害することはありませんが風味に影響を及ぼしますので、おいしさを保つために、購入後は冷蔵庫での保存をおすすめします。

味噌󠄀から液体が出てきましたが、大丈夫ですか。

液体は「みそたまり」といい、味噌󠄀の旨みが凝縮された成分なので品質には問題ありません。
そのまま食べると塩味が濃すぎてしまうので、味噌󠄀の部分と混ぜてお召し上がりください。

甘酒の色が茶色いのですが大丈夫ですか。

甘酒の色の変化については、甘酒の原材料である米に含まれるアミノ酸が糖と反応して褐変する「メイラード反応」のためで、夏場など高温多湿で生じやすい現象です。
飲んでも身体の害になることはありません。

保存・賞味期限について
味噌の賞味期限を過ぎてしまったのですが、食べられますか。

味噌は、賞味期限が切れても、直ちに傷んでしまうものではありませんが、褐変(色が濃く変化)が進んでいる場合は、風味に影響を及ぼします。
賞味期限内で使用してください。

未開封の味噌は、常温で保管すればよいですか。

未開封であっても冷蔵庫に保管することにより、色や風味の変化の進行を遅らせることができます。

みそは、開封後どれくらいもちますか。

お客様の保管状況や使用頻度によっても異なりますが、開封後、冷蔵庫に保存し、2~3ヶ月を目安に使い切ってください。

その他
味噌の「麹歩合(割合)」とは何ですか。

麹歩合とは、「大豆に対する麹の割合」です。
一般的には、麹歩合が高くなると「甘い味噌」になります。

ネットショップでのお買い物について教えてください。

こちらのお買い物ガイドをご覧ください。
https://shop.gino-miso.co.jp/contact.html