麦みそ食文化を守り育てる
「630麦みそ食文化の日」
麦みそは、九州、中国地方西部、愛媛県などにみられる食文化です。
特に愛媛県では、大豆が少なく麦麹の量がとても多い麦みそが作られます。
麹たっぷりの麦みそで作ったみそ汁は、甘くて美味しい。
初めてなのに、なぜかホッとする懐かしい味です。
普及委員会は、麦みそ食文化を守り育てる目的で、
6月30日を「麦みそ食文化の日」に記念日登録した後に
複数のみそメーカーと共に発足した任意団体です。
記念日ポスターの掲示やマルシェイベントなどを通して
麦みそ食文化の普及活動に努めています。
知らなかった貴方も、是非麦みそ食文化に触れてみてください。
●
㈱フジ
●
生活協同組合コープえひめ
●
㈱セブンスター
●
㈱松山生協
●
㈱そごうマート
●
㈱木村チェーン
●
JA全農Aコープ㈱
●
㈱オズメッセ
●
㈱ジェイエイ越智今治
●
㈱木下商店
●
㈱西原商会中国
●
㈱日珈
●
(公財)愛媛県学校給食会
●
㈱池田商店
●
㈱ニッコクアイビー
●
周平ラーメン
●
てんてん丸
●
麺小屋てち
●
おが多
●
ひめのたまご
●
花ひらく
●
JA周桑 周ちゃん広場
●
さいさいきて屋
●
JAえひめ中央 太陽市
●
あきた湖東農業協同組合
●
㈱古湧園
●
大起水産㈱
●
東根市農業協同組合
●
道の駅 どんぶり館
●
山形農業協同組合
●
レンゴー㈱
●
㈱高畑精麦
●
㈱アベレージ
●
北沢産業㈱
●
セーラー広告㈱
●
南海放送㈱
●
㈱エフエム愛媛
●
㈱エス・ピー・シー
●
道後温泉旅館協同組合
●
JAグループ愛媛
●
PRIVATE GYM ITO
●
井伊商店
●
遠藤味噌醤油醸造場
●
山内商店
●
伊豫醸造
●
二宮醸造
●
義農味噌
(2024.5月現在)
【後援】
●
愛媛県
●
今治市
●
西条市
●
東温市
●
松山市
●
松前町
●
伊予市
Copyright(C) 630麦みそ食文化の日普及委員会 All Rights Reserved.