採用情報

弊社にご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
中途採用(正社員・パート社員)につきましては、ハローワークにて求人しております。
採用についてのご質問は下記へご連絡ください。
TEL:089-984-2135 採用担当:田中

ギノーの仕事

ギノーみそを支える職種は主に3つ、
「企画営業」「研究開発」「製造」です。
この3つの部門の協働と各者の創意工夫によって
食卓に「ほっとする味」をお届けしています。

営業企画

常に顧客目線のアイデアで新たな市場を開拓

ギノーみその発展を支えていることの一つに、創業当時から続けられている販売店への定期訪問があります。訪問先での販売や会話が地道なマーケティングリサーチとなります。現場で集められる情報によって、天然だしを使用した生みそタイプの即席みそ汁や郷土料理の伊予さつま汁などの顧客ニーズを捉えた新しいヒット商品開発に繋がり、愛媛独自の食文化、味を守り続けています。

販路においては愛媛独特の麦みそ文化の代表となる「伊予のみそ」を中心に、中四国から全国に向けて新たな市場開拓とさらなる販路拡大を目指しています。また、「売る商品ではなく、自分が食べるものを創れ」という方針に沿って開発された商品の味をお客様へダイレクトに伝える活動として店頭での「みそ汁振る舞いイベント」を積極的に行っています。

常にお客様の声に耳を傾け、顧客目線の新鮮なアイデアで可能性を広げ新たな市場開拓を目指していきます。

研究開発

お客様目線にこだわる商品開発の現場。

ギノーみそは、創業以来作り続けてきた生みそをベースに、様々な加工食品を研究開発してまいりました。大切にしてきたものは、「自分達が食べたいものを創ること」「ものまねはしない、オンリーワンの商品開発」「お客様のニーズに応えること」です。

商品は、食品添加物をなるべく使用せずに、各地域の特産品を使用し、お子様からご年配の方まで安心して召し上がっていただくことにこだわっています。即席みそ汁や業務用の液みそは、味噌の持つ地域特性や、味の文化も尊重して開発しています。納得する味ができるまでは、何百回と試行錯誤を繰り返します。

弊社の持つ発酵食品製造技術を礎に、常に新しい食のトレンドやお客様のニーズを探りながら、手作りの家庭の味を守り続けていくことこそ、私達の使命だと考えています。

製 造

こだわりの味を守る細心の配慮と、最新の設備。

日本の伝統的な食文化の代表である味噌。この味噌は麹と大豆と塩を混ぜ合わせ、発酵・熟成させてできあがります。発酵・熟成は微生物の働きによるもので、働き方は気候・風土・各地域の蔵によって微妙に変わり、原料が同じでもできあがりに違いが出ます。ギノーみそでは、伝統の麦みそ製法に最新技術・設備を融合し、昔ながらの美味しさ・風味を安定してお届けしています。

食品製造において最も大切なことは、安全で安心な商品づくりです。ギノーみそは、品質管理には最も注力し、伝統的な製法にHACCPなどの品質管理手法を取り入れ、高い品質の商品を安定して提供できるよう日夜努力しています。

おかずみそ、調味みそ、甘酒、ドレッシングの製造にもこれまで培われてきた経験や技術が活かされています。今後も伝統を守りつつ技術革新に努め、より良い商品を作っていきます。