2025「630麦みそ食文化の日」記念イベントに関するお知らせ
「630麦みそ食文化の日」普及委員会
委員長 田中正志 (義農味噌 代表取締役)
「630麦みそ食文化の日」普及委員会は、以下の通り会員企業と連携し、6月30日、「麦みそ食文化の日」の普及活動を通じて、愛媛県の麦みそ食文化を発信する各種イベントを実施しますのでお知らせします。
1.実施期間
2025年6月1日(日)~ 2025年6月30日(月)
2.実施方法
会員企業が、それぞれの地域で、以下の項目の中から事業を選択し、実施する。
3.実施事業
(1)「麦みそ食文化の日」ポスター、ステッカーの掲示や、SNS等を用いた記念日普及活動の実施
(2)ラジオCM、ラジオ番組出演による記念日の告知
(3)麦みそ、麦みそ加工食品の販売促進活動の実施
・普及委員会会員等の販売店に麦みそコーナー設置や、飲食店でメニュー掲載するなど、会員の味噌メーカー各々が積極的に販売促進活動をする。
・また、販売店でのコーナー設置の際には、味噌メーカー相互の商品交流をするなど、会が一体となって消費者への販売促進活動を展開する。
(4)麦みそ食文化に関するパネル展示
・6/28-6/29「エミフルMASAKI」の食品館にて、愛媛県の麦みその歴史、製法や特徴、市場動向などについてパネル展示し、麦みそ食文化への理解と認知向上に努める。
(5)県内外の飲食店へ、麦みそを使用したメニュー拡充と記念日のPRを依頼する。
(6)手作りみそ教室の実施
・麦みそ作りを体験する機会をつくり、食文化に触れてもらう場を提供する。
【問い合わせ先】
義農味噌株式会社内 同事務局 業務推進室 秀野(しゅうの)080-1997-4519
Mail: shuno@gino-miso.co.jp
現在行われている、または今後予定されている個別イベントについて(6/9現在)
1.道の駅 みなとオアシスうわじま きさいや広場 麦みそ販促コーナー
2.久万高原町みちの駅 天空の郷さんさん 麦みそ販促コーナー
・二宮醸造
3.松山市三津・製造直売コーナー
4.オイシイオト(お弁当のテイクアウト)
全店・期間限定メニュー「麦みそを使った鯖の味噌煮弁当」発売中(6/1~6/30)
5.つけめん 真中
期間限定メニュー「鯛出汁・麦味噌つけ麺」(さくさく鯛のすり身天付き)
6/30より発売予定
6.ニッコクアイビー
東京都 みずほ銀行大手町本部ビル11階社員食堂にて、「麦味噌の日フェア」開催
7.愛媛県庁内食堂 麦みそ特別メニュー提供
・「キッチンクロス」(別館地下1F)
日替わりメニューで麦みそメニューを提供
(実施日)6/10(火)・6/20(金)・6/30(月)
・「せせらぎ」(議会地下1F)
日替わり弁当(配達)で麦みそメニューを提供
(実施日)6/10(火)・6/17(火)・6/24(火)
8.エミフルMASAKI食品館 催事場
「麦みそ食文化の日マルシェ」開催 6/28(土)6/29(日)
・麦みそ・麦みそ加工食品の販促コーナー ギノーみそ他
・麦みそコラボスイーツ販売
1)ワールドトランク 「麦みそ大福」
2)パティスリー ラフ&ラフ 「麦みそロールケーキ」「麦みそパイ」
3)極生ぷりん専門店 ふじ 「麦みそプリン」
4)蜜彩 -みついろ- 松前店「みそ餡どら焼き」
9.県内量販店、JA産直市場など
・「まるごとはだか麦みそ」「冷や汁」販促コーナー展開 (ギノーみそ)
10.麦みそに関する学びのイベント
1)愛媛県の麦みそ食文化についての講義を開催(井伊商店)
6/30(月) 宇和島市立天神小学校
2)みそ工場見学と親子で手作りみそ体験ツアー開催(ギノーみそ)
6/28(土) ギノーみそ本社工場
11.広報活動全般(ギノーみそ)
・南海放送ラジオCM、FM愛媛ラジオCM 他、番組出演
・SNS等発信