読みもの
「いよみちゃんの手作りみそ教室」開催中!!
義農味噌株式会社では、「麦みそ食文化」の伝承、朝食の喫食率向上などの食育活動の一環として、幼稚園・保育所・小学校などを中心に手作りみそ教室を開催しています。
1.ねらい
2.「手作りみその魅力」について
・まず、その味わいの深さ。
手作りの過程で、素材の鮮度や品質を体で感じ、愛情を込めて作ることで、市販のものにはない風味が生まれます。
・また、発酵食品であるみそは、健康効果も高く、腸内環境を整える働きがあります。
さらに、手作りみそは添加物を使用しないため、より安心して食べることができます。
・自分で作ったみそを使った料理は、特別な一品となり、生徒家族の食卓を豊かに彩るでしょう。
3.授業内容(約45分~1時間)
対象者により内容が異なります。
4.実施人数と実施単位
1)人 数:1グループ 6名
2)仕込み量:1グループ 5kg
3)実施単位:1クラス30人として
・5グループ×5kg= 25kg (一人当たり出来高 830g)
※みそは、参加者が持ち帰る他、給食やバザーでも利用できます。
※持ち帰り容器は、有料でご用意できます。
5.材料
1) 麦こうじ 2)塩 3)大豆(蒸してつぶしたもの) 4)水
6.服装と準備物
・エプロン ・三角巾 ・マスク
・重り:1タルにつき、約4kg(2リットルペットボトル2本程度)
7.みそ仕込み手順
1)麦こうじと塩を容器の中で混ぜる。
2)蒸し大豆を加えて混ぜる。
3)計量した水を加えて、よく混ぜる。
4)みそ玉を作る。
5)みそ玉を、仕込み容器に並べて入れる。
6)仕込み容器の中で、みそ玉を潰すようにして空気を抜きながら詰める。
7)詰め終えたらビニールを被せて、表面が空気に触れないようにする。
8)みそに重しを乗せる。
9)発酵室に入れる。(教室などで保管する。)
※仕込み後、約1.5ヶ月で完成。
8.費用
・原材料費 500円/1kg
・最小ロット(20kg) 10,000円
・持ち帰り容器代 1個 30円
----------------------------------------------
※実施例:1クラス30名、25kg仕込みの場合
1)材料費 12,500円
2)容器代 900円(30円×30個) 合計13,400円(税別)
9.お土産
・「早寝、早起き、朝ごはん」自由帳 1冊
・ひしお、おでんみそ等の、麦みそ加工食品 1品
10.アンケートのお願い
・ご家庭でみそを使った感想など、アンケートにご協力をお願いします。
★問い合わせはコチラから
何かご不明点やご質問がございましたら、お気軽に以下の連絡先までお問い合わせください。皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。